【ボドゲ】ノッカノッカのレビュー

今回はボードゲーム「ノッカノッカ」のレビューを書きました。

 

※感想が多いので、細かいルール説明はありません!
ツイッターの画像と大まかな説明でご勘弁を!

 

 

スポンサーリンク

ノッカノッカってどんなボードゲーム?

 

・ゲーム説明:コマに乗っかりながら、相手の陣地を目指せ!

・プレイ時間:5分

・プレイ人数:2人

・対象年齢 :6歳~

 

ノッカノッカ1

引用:Amazon.co.jp

 

 

スポンサーリンク

ノッカノッカのルールをざっくり箇条書き!

 

コンポーネント

・ボード:1枚
5×6のマス目が描かれたボードです。
また、ボードの両端にはゴールエリアがあります。

・コマ:10個(2色×5個)
角が丸い立方体のコマです。

 

ノッカノッカ2引用:Amazon.co.jp

 

 

ゲームの目的

自分のコマを相手の陣地へ運ぶ or 相手のすべてのコマの上に自分のコマを乗っける

 

 

ゲームの準備

・各プレイヤーは、ボード上の自分側の5マスにコマを並べます。

・適当な方法で初めのプレイヤーを決めます。

 

 

アクション

手番では、コマをたて・よこ・ななめのどこか1マスへ動かすことができます。

 

動かすときのルールは以下の通り

  • 動かす先にコマがあったら、乗っかることができる(自分のコマの上も可)
  • 乗っけられるのは3段まで
  • 乗っかられたコマは動けない

 

コマの動かし方

 

交互にコマを動かしていき、どちらかの勝利条件を満たしたら勝ちとなります。

 

勝利条件・自分のコマが相手の陣地へ到達する
・すべての相手のコマを動けなくする(すべての相手のコマに乗っかる)

 

 

 

ノッカノッカの感想!

 

◎おもしろいね

すごく洗練されたアブストラクトゲーム。

こういったマスの上を動くタイプのゲームでは、それほど多くない「ななめの移動」もある。

このルールのおかげで、よりコマの動かし方に悩むね。

また、3段までしか乗っけられないというのもおもしろい。

なぜなら、「3段目のコマのみが、唯一乗っかられないコマ」になるから。

ただ乗っかることを目的とするんじゃなくて、この要素もうまく戦略に盛り込めると、より楽しいよ。

 

 

◎ゲームの箱がめちゃくちゃおしゃれ!

なんか高級チョコレートみたいな箱に入ってる。笑

中身もそれっぽい。

コンポーネントが少ない代わりに、こういったところが凝ってる。

 

 

〇良くも悪くもシンプル

この手軽さがノッカノッカのいいところ。

空き時間の一瞬にプレイする分には、すごくいいよ。

ただ、将棋好きの私からすると、「少し物足りないかな…」と感じるところもあった。

とっつきやすいという意味では良い点なので、プレイする人次第かな。

 

 

知ったかぶりの評価

ノッカノッカ評価

無駄な部分の一切ないゲーム。

誰でもすぐに理解できる簡単さはグッド。

 

 

こんな人に勧めたい

・手軽なアブストラクトを楽しみたい人

・短時間でできるゲームを探している人

・高級チョコレートみたいな箱のゲームが欲しい人

 

人気記事 2人専用・2人で遊べるボードゲーム50選!

 

スポンサーリンク