今回はボードゲーム「ナインタイル」のレビューを書きました。
※感想が多いので、細かいルール説明はありません!
ツイッターの画像と大まかな説明でご勘弁を!
ナインタイルってどんなボードゲーム?
・ゲーム説明:お題の通りにタイルを素早く並べ替えるゲーム
・プレイ時間:約15分
・プレイ人数:2~4人
・対象年齢 :6歳以上
ナインタイルの特徴とルールをざっくり箇条書き!
コンポーネント
・ゲームタイル:36枚(9×4セット)
裏表にマークが描かれたタイルです。
・お題カード:30枚
完成の図が描かれています。
ゲームの目的
誰よりも早くお題の通りにタイルを並べる
ナインタイルってゲームでやっと勝てた(´˙꒳˙ `) pic.twitter.com/dw8CoOfG7u
— な し い ろ 🍐 (@Nashiiro) June 27, 2020
ゲームの準備
・各プレイヤーは、9枚のタイルを3×3の正方形になるように並べます。
・お題カードは、山札として置いておきます。
アクション
・お題カードを1枚めくったら、各プレイヤーはいっせいにタイルを並べ替えます。
・一番最初にそろえた人が、お題カードを受け取ることができます。
・ゲーム終了時に、もっとも多くのカードを手にしていた人が勝利です。
ナインタイル
いつか来たる甥っ子姪っ子と遊ぶ用に購入したナインタイルを2人で!!
ただ絵柄を合わすだけなのに、楽しい!!
合間の息抜きに丁度いいかも。
彼女にも好評だし、負けたし。#ボードゲーム #ボドゲ #vs彼女 #闘いの記録 #ナインタイル #オインクゲーム pic.twitter.com/jKLmKs3BI1— biscuitoriba (@biscuitoriba1) April 19, 2020
ナインタイルの評価
◎楽しい!そして、ほどよく頭が疲れる!
すごくスピード感あふれるゲーム。
ルールはお題通りにタイルをそろえるだけ。
これだけなのにまあ楽しい。笑
1回やれば全員がルールを把握できる簡単さは、本当にすばらしい。
旅先にもっていくにもちょうどいいサイズなのでおすすめ!
ただ、プレイするスペースが少し必要なので、そこだけ注意。
◎競技性がばつぐん!
ボードゲームの多くはプレイヤーが順番にプレイするものが多い。
一方で、ナインタイルはお題カードがめくられた瞬間、一斉に並び替えるため、リアルタイムでほかの人の動きが見える。
ほかの人の「カチャカチャ…」という音も相まって、めちゃくちゃ焦ってしまう。
しかし、そこがおもしろい。
大人が一方的に勝ち越すようなゲームでもないため、子どもから大人までレベルの差を感じることなく遊べる。
◎意外と最後の1枚がそろわない
本当にね、まあー最後の1枚がそろわないのよ。笑
「きたきたきた~!!!」って思ってると、最後の1枚が違うマークで「もお=!」ってなる。
最後まで勝負がわからないので、あきらめずにプレイする!
◎人数にとらわれないプレイ性!
ナインタイルは「自分がいかに早くそろえるか」がポイントなので、個人競技のようなプレイ感。
なので、人数が多かろうと少なかろうとおもしろさは変わらないかな。
人数を選ばないゲームは貴重だと思う。
知ったかぶりの評価
子どもから大人まで一緒のレベルでできるところは、非常にグッド。
やっぱ競争になるとみんな一生懸命になるよね笑。
こんな人に勧めたい
・手を動かして遊ぶゲームを探している人
・全員同時参加型のゲームを探している人
・旅行に持っていけるサイズのボードゲームを探している人