今回はボードゲーム「ジャイプル」のレビューを書きました。
※感想が多いので、細かいルール説明はありません!
ツイッターの画像と大まかな説明でご勘弁を!
ジャイプルってどんなボードゲーム?
・ゲーム説明:ラクダをうまく使って、価値の高い品物を売れ!
・プレイ時間:30分
・プレイ人数:2人
・対象年齢 :12歳~
ジャイプル!#ボードゲーム #ボドゲ pic.twitter.com/AtfyK6LUMw
— 鐘島諒平💧☀️ (@RyoheiKaneshima) February 27, 2018
ジャイプルのルールをざっくり箇条書き
コンポーネント
・カード:55枚
様々な品物が描かれています。
ダイヤモンド:6枚
金 :6枚
銀 :6枚
スパイス :8枚
布 :8枚
皮革 :10枚
ラクダ :11枚
・品物トークン:38枚
品物によって、点数が異なります。
基本的に、カードの枚数が少ないものが、高価なものになります。
また、同じ品物の中でも、点数に差があります。
・ボーナストークン:18枚
同じ品物を3枚or4枚or5枚一気に売却した時にもらえるボーナスです。
ボーナス点は、以下の幅からランダムに得られます。
3枚:1~3
4枚:4~6
5枚:8~10
・ラクダトークン:1枚
ラウンド終了時に多くラクダを持っていたプレイヤーに与えられます。
5ポイント分のトークンです。
・優秀の証:3枚
先に2つ獲得したプレイヤーが勝利となります。
ゲームの目的
いろいろな品物を売り、相手よりも多くのお金を受け取る
今日のボドゲ布教は「ジャイプル」!インスト込みの30分では最後まで遊べず。でもエクセレンスタイルは1-1のイーブンだったので週明けに続きをやりましょうってことに。 pic.twitter.com/V0iEp9Y5JV
— ニギリ@マグナム世代 (@nigirie) October 5, 2018
ゲームの準備
・ラクダカード3枚を表向きにして2人の間に並べます。
・残りのカードをすべて裏向きにしてシャッフルし、5枚ずつ配ります。
残りは山札として置いておきます。
・山札の上から2枚をめくり、3枚のラクダカードの隣に並べます(これが市場)。
・各プレイヤーは手札にラクダがあれば、好きな枚数を目の前に置きます(これが家畜)。
・品物トークンを品物別に分け、点数の大きいものを上にして重ねておきます。
・ボーナストークンは、裏向きにしてシャッフルし、重ねておきます。
・適当な方法で初めのプレイヤーを決めます。
アクション
手番では、次のどちらかを行います。
- 市場のカードを取る
- 手持ちの品物カードを売却する
市場のカードを取る
カードを獲得する方法は3つあります。
- 品物カードを1枚もらう
- 品物カードを複数枚もらう(交換)
- 市場のすべてのラクダカードをもらう
① 品物カードを1枚もらう
市場の品物カードを1枚もらい、山札から空いた箇所に補充します。
②品物カードを複数枚もらう(交換)
市場の品物カードを複数枚もらいます。
代わりに、手札と家畜の中から同じ枚数のカードを市場に置きます。
③ 市場のすべてのラクダカードをもらう
市場のラクダカードをすべて自分の家畜にします。
空いた箇所には、山札から補充します。
それ以上カードを持つことはできません。
手持ちの品物カードを売却する
売った品物カードと同じ枚数の品物トークンを受け取ります。
手番で売却できるのは、1種類の品物のみです。
また、ダイヤモンド・金・銀を売却したい場合は、最低でも2枚なければ売れません。
ゲーム終了
どちらかの条件を満たした時点で、ゲーム終了となります。
- 3種類の品物トークンがなくなる
- 山札が切れる
得点計算をし、ポイントが多かったプレイヤーに優秀の証が渡ります。
優秀の証を先に2枚集めたプレイヤーの勝利となります。
今日やった2人用ボドゲその4、JaipuR。ジャイプル?手札なしから始まり、山札から一枚取るか、手札の物を売るか、ラクダを貰うか。売る枚数が多いと、ボーナス点があるので、貯めておくと相手に取られたりと、駆け引きが楽しい。サクサクゲー pic.twitter.com/FHCAFNL7PH
— 茶太郎 (@chataro4649) December 28, 2014
ジャイプルの感想
◎おもしろいね
ルールの制限が、ゲームをすごくおもしろくしてる。
「手札の上限は7枚まで」「一度に売れる品物は1種類」こういったルールがあることで、相手の動きのイメージが想像しやすくなったり、自分も戦略を立てて行動しなきゃいけなくなったりする。
2人プレイだと、けっこう考えが一本化してしまうゲームも多いけど、ジャイプルはそんなことないね。
その場その場でいろんなことに気を配りながらプレイしないと、なかなか勝てない。
そこがいい。
◎コンポーネントの雰囲気もいい
調べてみると、プレイヤーはインドの州都ジャイプルの商人という設定なんだとか。
たしかに、色合いがインドっぽい。笑
インドっぽさがどんななのか説明できないんだけど、とにかくインドっぽいのよ。
個人的には、コンポーネントの出来にも丸をつけたい。
〇最初にダイヤモンドを集められると強い
ジャイプルでは、同じ品物でも最初に売却したほうが、価値の高いトークンをゲットできる。
特にダイヤモンドは価値が高い。
もちろん、55枚の中に6枚しかないから、そう簡単に集まらないけどね。
「もしかしたら、次に山札からめくられるのはダイヤかもしれない」
そんな風に考えながらプレイすると、自分の思い描いたような展開になりやすいかも。
知ったかぶりの評価
いいね。
2人プレイでこれだけの勝負が楽しめるのはグッド。
一番左じゃないのは、好みの問題。
こんな人に勧めたい
・2人専用のゲームを探している人
・思考要素の強いゲームをやりたい人
・ラクダが好きな人