【ボドゲ】ホップビアーのレビュー

今回はボードゲーム「ホップビアー」のレビューを書きました。

 

※感想が多いので、細かいルール説明はありません!
ツイッターの画像と大まかな説明でご勘弁を!

 

 

スポンサーリンク

ホップビアーってどんなボードゲーム?

 

・ゲーム説明:王冠をビンの先に投げろ!

・プレイ時間:15分

・プレイ人数:1~8人

・対象年齢 :16歳~(実際は4歳~)

 

 

スポンサーリンク

ホップビアーのルールをざっくり箇条書き

 

コンポーネント

・ビール瓶:1本
木製のビール瓶です。
瓶の口の部分にはネジのようなものが刺さっており、ここにマグネットを付けます。

・マグネット:1個
強力なマグネットです。
これを瓶の先端に付けます。

・王冠:80個
ビール瓶の蓋です。
これを投げて瓶にくっつけます。

・ダイス:1個
遊び方3で使用します。

 

 

ゲームの目的

 ルールに従ってビール瓶に蓋を投げる

 

 

ゲームの準備

・適度な距離に瓶を置きます。

・適当な方法で初めのプレイヤーを決めます。

 

 

アクション

遊び方は3種類あります。

  1. 投げて、引っ付けよう!
  2. 王冠を落とさないで!
  3. 王冠を落とさないで!2

 

 

①投げて、引っ付けよう!

人数に応じて蓋が一定数配られます。
プレイヤーは順番に1つずつ蓋を投げていきます。

先にすべての蓋をくっつけたプレイヤーの勝利となります。

 

 

②王冠を落とさないで!

順番に蓋を1つずつくっつけていきます。
この遊び方では、蓋を投げるのではなく、手に持って直接くっつけます。

くっつけていくにつれて、蓋の上から蓋を付けなきゃいけなくなったりします。
最初に蓋をくっつけられなかったプレイヤーが負けとなります。

 

 

③王冠を落とさないで!2

基本的には②と同じですが、手番の前にダイスを振るアクションが追加されます。

ダイスの目は以下の4種類。

  • 1X・・・1つの蓋をくっつける
  • 2X・・・2つの蓋をくっつける
  • X・・・くっつけなくていい
  • リバース・・・1つくっつけた後、逆回転になる

ダイスの出目通りにアクションを実行し、最初にくっつけられなかったプレイヤーが負けとなります。

 

 

 

ホップビアーの感想

 

◎今までにないプレイ感!

瓶めがけて蓋を投げるという、今までにないようなゲーム。
かなりパーティー向けだね。

ルールも実演を見せればすぐわかるくらいに簡単なので、大人も子供も一緒になって楽しめる。
もちろん、飲み会とかの大人だけの集まりにももってこいだと思うよ。

いろんな場面に対応できるゲームだね。

 

 

◎コンポーネントがいいね

コンポーネントがなかなかにユニーク。

瓶の先にくっつけるマグネットがかなり強力なので、蓋をたくさんくっつけると、インパクトのあるビジュアルになる。

そのまま部屋にでも置いといたら、お客さんに驚かれると思うよ。

 

 

 

〇ルールがシンプル

誰にでもできるという意味で良い点でもある反面、物足りなさを感じてしまう部分でもある。
もう少しのめりこめる要素があると、個人的にはよかったかな。

ゲームの性質上、どうしてもプレイ感の軽いゲームになるからね。

まあ、そこを追い求めるゲームではないのかもしれないけど。

 

 

知ったかぶりの評価

ホップビアー評価

プレイしてみると結構楽しい。

評価には好みを反映させてるので、このくらいかなと。
誰かの家に集まって飲みながらボードゲームをやるときに、いくつかある中の1つとかがちょうどいいかな。

 

 

 

こんな人に勧めたい

・手を動かすボードゲームをしたい人

・飲み会にピッタリなボードゲームを探している人

・インテリアとしても優秀なボードゲームを探している人

 

人気記事 2人専用・2人で遊べるボードゲーム50選!

 

 

スポンサーリンク