本記事のテーマ
【答えを導き出せ】クイズ系ボードゲーム4選
クイズ良いですよね。
私も早押しクイズとか大好きです。
今回はそんな人のために、クイズ要素のあるボードゲームを4つご紹介していきます。
4つとも同じくくりにできないゲームなので、楽しんでいただけるでしょう。
それでは、説明していきます。
クイズいいセン行きまSHOW
- プレイ人数:3~10人
- プレイ時間:10分~30
〇どんなゲーム?
真ん中の答えを出したプレイヤーが得点をゲットできるゲームです。
いろんな種類があるクイズですが、どの問題も数字で答えられるようになっています。
問題に対する答えを書き終わったら、全員オープン!
答えを照らし合わせ、真ん中の回答を出したプレイヤーが100点をゲットします。
また、最も大きい数字と小さい数字を出してしまったプレイヤーは、マイナス50点を受け取ります。
Aさんの回答:250枚
Bさんの回答:400枚 +100点
Cさんの回答:180枚 -50点
Dさんの回答:1000枚 -50点
Eさんの回答:780枚
知識がいらない問題も多いので、みんなが楽しくプレイできます。
〇キツネレモンの評価
クイズ系ボードゲームと言えばまず浮かぶのがこれ。
とにかく問題がおもしろい。
「なんでそんなこと聞くの笑」みたいな問題が多いので、すごく楽しくできる。
何より、数字で答えるだけなので、全然わからなくても答えられる。
両極端の答えにペナルティがあるところもちゃんとしてるよね。
クイズ系ボードゲームの中でも、かなり完成度の高いゲームだと思う。
今回はボードゲーム「クイズいいセン行きまSHOW!」のレビューを書きました。解答の中で平均的な答えの人がポイントをもらえるゲームです。 クイズいいセン行きまSHOW!ってどんなボードゲーム? ゲーム内[…]
ジャスト・ワン
- プレイ人数:3~7人
- プレイ時間:20分
〇どんなゲーム?
被らないようなヒントを考えるゲームです。
このゲームは全員で協力系です。
出題者は自分だけが見えないようにお題カードをめくります。
他のプレイヤーは、お題を連想させるであろうヒント(単語1つ)を回答ボードに書きます。
ヒントが出そろったら、出題者に見せる前に他のプレイヤー同士で確認してください。
この時、被っているヒントがあった場合、没収されてしまいます。
出題者は残されたヒントからお題を導き出しましょう。
被らないヒントを考えるのが楽しいボードゲームです。
〇キツネレモンの評価
「被ったヒントは没収」このアイデアのみだけど、すごく楽しいよ。
まずクイズなのに協力型ってところが珍しいしね。
ヒントは、被ると「おい~笑」みたいになるし、被らないと「よっしゃー!」みたいになる。
どちらにせよ盛り上がるのよ。
プレイするときは、できるだけ大人数でのプレイをおすすめする。
多いほうが被る可能性も高くなっておもしろいからね。
今回はボードゲーム「ジャスト・ワン」のレビューを書きました。みんなで被らないようにヒントを考える、全員協力型のゲームです! ジャスト・ワンってどんなボードゲーム? ゲーム説明:被らないようにヒントを出[…]
ボブジテン
- プレイ人数:3~8人
- プレイ時間:30分
〇どんなゲーム?
カタカナを使わずにお題を説明するゲームです。
出題者がお題を説明し、わかった人からその単語を答えるというシンプルなもの。
ただし、出題者はカタカナを使ってはいけません。
使ったことを指摘されるとペナルティが。
意識していてもポロっとカタカナが出てしまうのが、おもしろいボードゲームです。
〇キツネレモンの評価
クイズ系の中でも、考える要素をあまり必要としないゲーム。
スピーディーにゲームが進んで行くので、このテンポは楽しいよ。
お題の単語はいかにもカタカナが必要そうなものばかりで、マジで説明してると出ちゃうときがある。
今回のクイズ系の中では、かなりワイワイ系のゲームかな。
ペンとかもいらないので、場所を取らずにできるのもグッド。
今回はボードゲーム「ボブジテン」のレビューを書きました。 ※感想が多いので、細かいルール説明はありません!ツイッターの画像と大まかな説明でご勘弁を! ボブジテンってどんなボードゲーム?[…]
ジェットラグ
- プレイ人数:2~4人
- プレイ時間:20~30分
〇どんなゲーム?
一つ前の問題に答えるゲームです。
ジェットラグは、出題される問題を制限時間内にどんどん答えていくゲーム。
ただし、答えるのは一つ前の問題。
出題者が4問目を出したら、回答者は3問目の答えを言わなきゃいけません。
時間がないのも相まって、かなり頭の中がごちゃごちゃになりますよ。
すごく忙しいクイズ系ボードゲームです。
〇キツネレモンの評価
正直、かなり難しいと思う。
一つ前の問題に答えるのも大変なんだけど、問題の難易度もけっこう高い。
なので、少しクイズに自信がある人じゃないと厳しいかな。
ただ、ゲーム自体はおもしろいので、ぜひ一度プレイしてみてほしい。
今回はボードゲーム「ジェットラグ」のレビューを書きました。回答者が一つ前の問題の答えを言う、変則的なクイズゲームです。 ジェットラグってどんなボードゲーム? ゲーム内容:前の問題の回答を言え! […]
以上でクイズ系ボードゲームの紹介を終わります。
どれも特徴のあるゲームばかりなので、違ったおもしろさを味わえますよ。
ぜひプレイしてみてください。
それでは、失礼します。