【ボドゲ】ハゲタカのえじきのレビュー

今回は「ハゲタカのえじき」のレビューを書いていきます。

 

※感想が多いので、細かいルール説明はありません!
ツイッターの画像と大まかな説明でご勘弁を!

 

スポンサーリンク

ハゲタカのえじきってどんなボードゲーム?

 

・ゲーム説明:バッティングしないようにカードを出して点数を取れ!

・プレイ時間:15分

・プレイ人数:2~6人

 

ハゲタカのえじき

引用:メビウスゲームズ

 

 

スポンサーリンク

ハゲタカのえじきの特徴とルールをざっくり箇条書き!

 

ゲームの目的

 ほかのプレイヤーとバッティングしないようにカードを出して、ポイントをゲットする

 

 

ゲームの準備

・はじめに各プレイヤーには、1~15までの数字カードが与えられます。

・-5~10まである15枚の得点カードは、裏向きにして山札にします。

 

アクション

はじめに山札から1枚めくります。

 

○プラスの得点カードだった場合

・各プレイヤーは手札からカードを1枚選び、伏せます。

・全員一斉にオープンし、もっとも大きい数字を出した人が得点カードを受け取ります。

・このとき、もっとも大きい数字が2枚以上あった場合、その数は無効となり、次に大きい数字を出した人が得点カードを受け取ります。

 

○マイナスの得点カードだった場合

・各プレイヤーは手札からカードを1枚選び、伏せます。

・全員一斉にオープンし、もっとも小さい数字を出した人が得点カードを受け取ります。

・このとき、もっとも小さい数字が2枚以上あった場合、その数は無効となり、次に小さい数字を出した人が得点カードを受け取ります。

 

・15ラウンド行い、もっとも得点が多かった人が勝利となります。

 

 

 

 

ハゲタカのえじきの感想

 

○人数が多いほどおもしろい!

このゲームの楽しいところは、バッティングが発生するところ。

なので、それが起こらないと味気ない勝負になってしまうかも。

私としては5人以上でのプレイをおすすめする。

ちなみに、以前2セット使って10人でやったけど、めちゃくちゃカオスになった。笑

 

 

○子どもからお年寄りまで楽しめる!

このゲームは難しいルールやアクションはないため、小さい子でも遊ぶことができる。

また、瞬発力もいらないという部分では、お年寄りも同じレベルで戦える。

幅広い年代で遊べるので、1家族に1つほしいゲーム。

 

 

○ボードゲーム好きな人には、シンプルすぎるかも

ゲーム自体はすごくシンプルなので、戦略性などは薄い。

「もっと凝ったボードゲームがやりたい!」という人は、別のゲームを探すことをおすすめする。

 

 

知ったかぶりの評価

ハゲタカのえじき評価

バッティング系のゲームと言えばこれ!

非常にシンプルなルールながら、駆け引きの要素も含まれていておもしろいね。

 

 

こんな人に勧めたい

  • 大人数で遊べるゲームを探している
  • 子どもでもできるような、ルールが簡単なゲームを探している
  • 旅行とかに持ってけるような、コンパクトなサイズのゲームを探している

 

スポンサーリンク